検索したい、多肉植物の名前や特徴で検索することができます!
多肉植物を買い求めているとよく見かける「実生」と書いてあるラベル。わざわざ書いてあるということは、きっと「高級」とか「特選品」のようにスペシャルな良い品に違いないと思ったりしていませんか。今回はそんな「実生」とは何なのか?をざっくり解説していきます。 結論だけ先にいうと、ラベルに書かれた「実生」の...
多肉植物に限らず植物の育て方を調べると、水やりの仕方にはよく「土の表面が乾いたらたっぷりと」と書いてあります。この「たっぷりと」ってどのくらいだと思いますか? 今回はその「たっぷり」を実演交えて解説していきます。先日インスタでアップして好評だったコンテンツです。 こちらが「たっぷり」というときの基...
朝ドラ観てますか?!と偉そうに言うワタクシは、以前やっていた『マッサン』に夢中になっていたとき以来ほぼ観ていません。すみません。けど、そんな朝ドラ全然チェックしていない勢のワタクシが、実は1年くらい前のウワサレベルでしかなかったときからずっと心待ちにしているシリーズが、いよいよ来月4月3日からスター...
「生きた宝石」とも言われる小さな小さな石ころ植物「コノフィツム」。前回紹介したリトープスも同様に「生きた石」と呼ばれる親戚ですが、コノフィツムのほうがバリエーションが多く生態も豊かで、交配した新品種もリリースされていたりと多肉植物界では一大ジャンルを築いています。けど、個人的に「コノフィツムって...
福袋ならぬ「多肉ガチャ」にご協力いただけるおかげで「海外からお取り寄せ」という技を使えるようになったPUKUBOOK。そのラインナップの中には多くの新品種があって、日本にまだ入ってきていないものだけでなく、世界中をググってもほぼ情報が出てこない正真正銘の新品種があります。それを掲載するということはもちろ...
厳しい寒さも一段落。植物にとって目覚めの時期となる春はガーデ―ナ―にとっても一年でもっともウキウキする時期ですが、ウキウキしているのは「虫」さんたちも同じです。今回は多肉植物の害虫の中でも最もやっかいな敵の1つ「カイガラムシ」にフォーカスして、今の季節からやっておきたい害虫対策を学びます。 この記事...
PR 根と土にイイ BACHI Gyropot
排水性・通気性に定評のある植木鉢。植物の育成リスクを抑えます。価格を抑えた植木鉢も用意しております!
PR エケベリア図鑑 新発売
多肉植物界の第一人者である羽兼直行による懇親の10作目、遂にリリース開始!
PR 多肉植物グッズ専門店
趣味でやってる多肉植物図鑑で使ってるアイテムを、おすそわけ販売する趣味の専門店